<<
<<
-
Q:家具の持ち込みは可能ですか?
-
A:持ち込みは可能です。但し、お部屋の広さに限りが御座います。
-
Q:
居室への持ち込みが禁止されているものはありますか?
-
A:危険物やペットの持ち込みは原則として禁止していますが、その他で制限しているものは特にございません。
-
Q:入居後に部屋を移動することはありますか?
-
A:基本的にはありません。ただし、お客様の心身状況の変化に合わせた環境作りのため、ホームで検討し居室の移動をお願いすることはございます。
-
Q:
電話機の持ち込みは可能でしょうか?
-
A:居室内の電話線引き込みはできませんので、御必要な場合は、施設職員に申し出て施設備え付けの電話機をご利用下さい。
-
Q:居室内に冷蔵庫を持ち込むことは可能ですか?
-
A:はい、可能です。ただし、冷蔵庫内の管理は、お客様自身及び御家族様で管理していただくことになります。

-
Q:食事について教えてください。
-
A:弊社の食事は、管理栄養士が健康に配慮して要した献立に従い、専門の職員が調理をしております。また、療養食として、ミキサー・きざみ食の用意もございます。朝・昼・夕の三食を各フロア (又は1階)の食堂にお集まりいただき、食事をご提供いたします。※体調の優れない日には、施設職員がお部屋までお持ちすることがあります。
-
Q:
たばこ・お酒などの制限はありますか?
-
A:ホーム内では全館禁煙となっております。飲酒についても禁酒とさせていたいております。ご入居いただく条件にもなりますのでご入居を考える方は制限を順守して頂けるかご検討下さい。
-
Q:体調が悪い場合はどうなりますか?
-
A:施設看護師及び施設職員にて対応いたします。フロアにて声をかけて下さい。
-
Q:
外出はできますか?
-
A:施設外への外出は原則、ご家族と一緒に外出して頂くことになります。
-
防犯・安全上の観点から、お一人での外出は出来ませんので、ご理解下さい。
-
Q:悩み事の相談や施設への要望、希望などを聞いてくれますか?
-
A:施設職員がお伺いいたしますので、随時ご相談ください。

-
Q:
体調が悪くなった場合は?
-
A:スタッフが協力医療機関との相談の上、対応いたします。受診が必要になる場合には、御家族にご連絡させて頂きます。また、緊急を要する場合には救急車の要請を行います。
-
Q:入院が必要になった場合は?
-
A:御家族に相談の上、協力医療機関の医師に相談し調整させていただきます。また、入院の手続きは随時支援させていただきます。
-
Q:
退院した場合にホームに戻ることは可能ですか?
-
A:お戻りいただいております。病状によっては、主治医と相談の上判断させていただきます。また、入院が1カ月以上の長期におよび、退院のめどが立っていない場合は、一度退去をしていただき再度お申込みをして頂く場合も御座います。
-
Q:往診はありますか?
-
A:毎月2回の訪問診療を始め、健康管理、薬の処方を受けることが出来ます。

-
Q:
グループホームとは?
-
A:1フロア9名以下の認知症高齢者がヘルパーの介護を受けながら家庭的な雰囲気の中で生活をしていただく居住空間になります。
-
※グループホームイーケア中里の定員は1フロア9名・グループホームイー・ケア座間の定員は2フロア18名となっております。
-
Q:どんな人が利用出来ますか?
-
A:自宅での生活に不安をお持ちの方。要支援2から要介護5の方で医師より認知症の診断を受けられている方がご利用できます。各施設所在地に住んでいる方(住民票が各施設所在地にある方)のみご利用頂けます。
-
Q:
買物に行きたい場合はどうすればいいですか?
-
A:原則、ご家族様とご一緒にお買い物をして頂きます。
-
職員と同行であれば近隣のお店まで一緒にお買い物に行くことも可能です。
-
外出の際は予め、施設にご連絡の程、宜しくお願い致します。
-
Q:費用について教えてください。
-
A:ご希望の施設によって入居時費用・月額費用が異なります。
-
詳細につきましては同ページの
ご利用料金をクリックして頂くか、各施設電話番号または、イー・ケア本社電話番号 055-924-5218 相談員宛までお問い合わせくださいませ。
-
Q:
毎月の利用料のお支払方法はどのようになっていますか?
-
A:ご利用料のお支払いは、お振込み・自動引き落としどちらでも可能です。ただし、自動引き落としの場合、入居の際、所定の手続きが必要となります。

よくあるご質問の最終更新日 :2012年10月